東広島観光(その1)
翌日の酒まつりに備えるため東広島市に来ているのですが、かつて約5年も住んでいたのに一度も観光をしたことがなかったため、初めて東広島市を観光することにしました。
まず東広島市安芸津町にある榊山八幡神社に行きました。立派で大きな神社ですが人が誰もおらず、広大な空間内を1人で参拝しました。境内には酒樽の石像とか「吟醸酒の父」こと三浦仙三郎の銅像が建っていました。
あと、現金が無く賽銭を入れられませんでした。今度来たときに2倍入れようと思います。
翌日の酒まつりに備えるため東広島市に来ているのですが、かつて約5年も住んでいたのに一度も観光をしたことがなかったため、初めて東広島市を観光することにしました。
まず東広島市安芸津町にある榊山八幡神社に行きました。立派で大きな神社ですが人が誰もおらず、広大な空間内を1人で参拝しました。境内には酒樽の石像とか「吟醸酒の父」こと三浦仙三郎の銅像が建っていました。
あと、現金が無く賽銭を入れられませんでした。今度来たときに2倍入れようと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません